今回の研修テーマは「倫理および法令遵守」について。
利用者の権利保護や(利用者・家族との)信頼関係の構築、社会的責任の観点から、倫理的な行動と
法令遵守は訪問介護員にとって非常なテーマに重要になります。倫理および法令遵守とは何か、
また、それがどんな場面で大切になってくるのかという基本的なことを学びました。
スタッフからの所感は、
「私たちの仕事の重要性と責任の大きさを感じました。法令遵守は当然であり、倫理的な判断や行動
も求められていることを改めて認識しました。日々の業務の中で、「これくらいなら大丈夫だろう」と
安易に考えてしまうことがあるかもしれませんが、そういった判断が重なって大きな問題につながる
可能性があることを各々自覚する必要があると思います。」
「倫理的な行動が信頼を築き、法令遵守が安全と安心の基盤となり、質の高いケアは自分自身の意識
から始まるのだと思いました。」
「倫理や法令遵守は単にルールを守るということではなく、組織や社会全体の信頼を築くために
欠かせないものだということ。特に、日常生活における小さな判断や行動が大きな影響を与える
ということを改めて感じました。また、法律を守ることは大切ですが『倫理的に正しいか』を
考える姿勢も大切だと思います。」
ヒーリングケアでは、利用者さまに安心していただけるよう、訪問介護員として身につけるべき
心構えについての研修を定期的に実施しております。